試合中ラケットが振れなくて負ける自分とはもうお別れ

んにちは!純です!

 

 

あなたは試合中に

「練習と違う」

「いつもみたいにラケットが振れない」

 

 

f:id:Jynksk:20200211194412p:plain


そんな経験が一度はあると思います。

 

どんな場面でも練習通りにラケットが振れる

いつでもいい球が打てる人は

 

けっこうすごいですよね。

 

今回の記事は

いつでも練習通りに

球を飛ばすことができる

すごい人は

 

見なくても大丈夫です。

 

逆に、

「練習と違う」

「いつもみたいにラケットが振れない」

 

そんな人に

ぜひ

見てほしい記事になります!

 

 

今回は試合中・緊張した場面で

練習通りにラケットが振れるテクニック

になります!

 

f:id:Jynksk:20200211191714j:plain

これは有名選手から教えてもらった方法で

脳科学的にも照明されているそうです。

 

その方法は

大きな筋肉を使うことです。

 

大きな筋肉とは主に

肩甲骨、お尻、骨盤、太ももなどのことを言います。

 

f:id:Jynksk:20200211192139j:plain

それでは具体的に説明していきます。

 

 

まず、ボールを追いかけるとき

足のどこで走っているか

意識したことはありますか?

 

 

基本的に移動するときは

大股で太ももの筋肉

使って移動します。

 

f:id:Jynksk:20200211192220j:plain

 

次にテークバックの時に

腕を使ってラケットを引くのではなく

 

肩甲骨を使って引いてください

さらに肩甲骨だけでなく

骨盤と連動させてください。

 

 

「腰を入れなさい」

とアドバイスされたことはありませんか?

これは骨盤を右にひねることを意味しています

 

 

ラケットを振るときは

腕を振ってボールに当てるのではなくて

 

右にひねった骨盤を左に戻すようにして

肩甲骨からムチのように

振ってください。

 

f:id:Jynksk:20200211191924j:plain

 

メージできましたか?

やり方はこんな感じです。

 

 

例えば

あなたがラケットを振れていないとき

小股でちょこちょことボールに入っていき、何となくラケットを引いて

腕だけでラケットを振っていたとしましょう。

 

これを上で書いたような打法にすると

練習通りにラケットが振れるようになります。

 

それは、

大きな筋肉を使うことで

脳が萎縮することを防げるからです。

 

f:id:Jynksk:20200211191059j:plain

 

なので

あなたはまず、

 

試合中に

ラケットがいつも通りに振れなくなったら

 

 

大きな筋肉を使って

脳の萎縮を解く事から始めてください

 

これによって試合中に

ラケットが振れなくなることが無くなります!

 

ぜひ試してみてください!

 

 

閲覧ありがとうございました。